愛知県・名古屋市の店舗デザイン設計なら株式会社ロルフ「ブログ」

Rolf
お問い合わせ・資料請求 施工事例

Blog ブログ

店舗づくりに役立つ情報をお届けします

【店舗設計】自宅カフェは間取りが重要!失敗しないポイントを解説!

2023.01.22
【店舗設計】自宅カフェは間取りが重要!失敗しないポイントを解説!

最近では、自宅でカフェを開業したいと思われる方が増えています。

自宅カフェの場合は、低資金で開業でき、営業時間も不定期の場合も多く注目されている営業スタイルです。

しかし、自宅カフェでは間取りをしっかり確認しないと失敗してしまうこともあります。

今回は、自宅カフェの間取りの種類や失敗しないためのポイントについて解説します。

自宅カフェとは

 

自宅カフェとは、個人の住宅の一部をカフェとして活用する方法です。

自宅カフェの営業期間は様々であり、本業が休みである土日を活用して営業することや、時間のある期間に不定期に営業することも可能です。

また、物件を購入したり賃借する必要もなく低コストで開業できることが魅力の一つと言えます。

自宅をカフェとして活用できる間取りとは

 

自宅をカフェとして使うためには、開業に適した物件であるか確認する必要があります。

実際には、自宅の中にカフェを作り営業することは法律で禁止されています。

そのため自宅部分とカフェ部分を明確に分離することが開業に必要になります。

一戸建ての場合には、主に縦割り型と上下分離型の2種類があります。

 

縦割り型

縦割り型では、建物の入り口部分と奥の部分とでカフェと自宅を分離して使用する形式です。

縦割り型の自宅カフェでは、カフェと自宅のそれぞれに入口を設置することや分離部分に壁や柱が必要になり、リフォームをする必要があります。

工事費用がかかる一方で、自宅部分の生活感をカフェに見せる必要がない間取りになっています。

 

上下分離型

上下分離型は、1階部分と2階部分でカフェと自宅を分ける間取りになります。

1階部分をカフェにする場合では、2階での足音の騒音や洗濯物を干す場所に注意をする必要があることや入口が共用になってしまうことがデメリットといえます。

しかし、縦割り型のような工事費用はかからないことや同じ階で営業しないため、仕事と生活を混合しにくいことが利点といえます。

自宅カフェで失敗しないポイント

 

自宅カフェは、どんな環境でも開業ができるわけではありません。

例えば、マンションの場合では営業許可が下りないことや規約に違反している可能性もあります。

また、用途地域によっても条件が異なります。

特に、閑静な住宅街が多い第一種低層住居専用地域では、店舗の営業条件も厳しいため、面積の広い店舗は開業できません。

このように自宅カフェを開業する前に周辺の環境を確認することが必要になります。

まとめ

 

自宅カフェの間取りは重要であり、リフォームが必要になる場合が多いです。

また自宅でカフェを営業できる条件があるため、不安な方は施工会社へ一度相談をすることをオススメします。

名古屋で店舗設計・店舗デザインを任せるならロルフ!!