愛知県・名古屋市の店舗デザイン設計なら株式会社ロルフ「ブログ」

Rolf
お問い合わせ・資料請求 施工事例

Blog ブログ

店舗づくりに役立つ情報をお届けします

【店舗設計】店舗に適した天井の高さと与える影響について解説!

2022.11.21
【店舗設計】店舗に適した天井の高さと与える影響について解説!

店舗の開業をする際に、天井の高さはどの程度に設計するべきか悩む人も多いと思います。

天井の高さは、お客様の第一印象や滞在中の居心地の良さなどに影響を与えます。

今回は、店舗に適した天井の高さやどのような影響を与えるのかについて解説していきます。

天井の高さによって第一印象が変わる

 

店舗の天井の高さは、心理的に大きな影響を与えます。

高い天井と低い天井でそれぞれお客様に与える印象が変わるため、コンセプトや業種によって天井の高さも適切に設計をする必要があります。

 

高い天井

店舗の天井が高い場合では、開放感を与えることができるため会話を楽しむことや創造的な仕事をすることに適しています。

そのため、長時間の滞在を想定しているのであれば天井を高くするべきです。

さのある天井では、その分だけデザイン性を高めることもでき高級感などを演出することも可能です。

しかし、天井が高すぎるとフォーマルな印象を与えることになるため、会話する相手との距離を感じてしまいます。

また、天井が高い分だけ建築費用や賃料が高くなる傾向にあるため、コストが高くなるデメリットもあります。

 

低い天井

店舗の天井を低くすると細かい思考をすることや集中をしやすい環境を作ることができます。

緻密な作業をすることに適しており、研究室や商品開発、手術室など集中力が必要になる分野に向いています。

しかし、天井が低いと窮屈な印象を与えるため居心地が悪くなり長時間の滞在には適していません。

内装制限と店舗の天井の高さ

 

内装制限

店舗の天井の高さは自由に決めていいわけではなく、高さの制限が定められています。

建築基準法では、一般的な店舗の天井の高さは21メートルでなければならないとされているため、2.1メートルよりも低い天井は建築できないことを覚えておきましょう。

 

店舗の天井の高さ

業種によって最適な天井の高さは異なります。

店舗の平均的な天井の高さは2500mm程度とされていますが、店舗によって滞在時間や用途も変わるため天井の高さも変える必要があります。

長時間の滞在が想定される美容室などでは、3000mm程度の高めの天井を設計することで窮屈さを感じさせない空間を作ることができます。

一方で、回転率を重視するファーストフード店などは天井を低めに設計することがオススメできます。

まとめ

 

天井の高さによってお客様に与える印象も大きく変わります。

窮屈な印象を与える低い天井では、回転率を上げることができ、長時間の滞在では高い天井にすることで居心地のいい空間を作ることができます。

店舗の業種によって天井の高さも適切に選びましょう。

名古屋で店舗設計・店舗デザインを任せるならロルフ!!