店舗の開業やリフォームの内装デザインでは什器も大きな役割を担っています。
店舗什器は単に商品を陳列や設置するだけでなく、店内の雰囲気を変える効果があります。
今回は、什器と家具の違いやメリット、注意点を解説します。
什器(じゅうき)とは
什器とは、オフィスや飲食店、物販店などで使用される家具や備品、機材などのことです。
什器は店舗によってオフィス什器など分類がされており、それぞれ種類も異なることが特徴です。
・ラック
・ショーケース
・陳列棚
・マネキン
・テーブル
・冷蔵機器
・食器
具体的には、上記のような什器があります。
什器と家具の違い
什器の意味は、店舗などの商品を陳列や設置するための機材や器具のことです。
一方で家具とは、日常生活で室内に備え付ける道具などの総称です。
同じテーブルでも、家庭で使用している場合には「家具」であり、オフィスや飲食店で使用する場合では「什器」と呼ばれることとなります。
店舗における什器の役割
什器は商品を陳列、設置するだけではなく、商品の魅力を引き立てる役割があります。
商品を引き立てるためには、店舗の雰囲気に合った什器をデザインすることが重要になります。
店舗の雰囲気と合っていない什器を設置してしまうと商品や店舗の魅力を引き出せないだけでなく、什器の方が目立ってしまうかもしれません。
店舗デザインでは、商品だけでなく什器のデザインを活かすことで商品や店舗のイメージアップを図ることができます。
店舗什器をオーダーメイドにするメリット
什器をオーダーメイドにすることで、オリジナリティを出すことができるため、他店では真似できないデザインにすることができます。
什器は、店舗のコンセプトに沿ったデザインにする必要があるので、オーダーメイドで材料や色、サイズなどを細かく注文することで理想に近い什器を作成することも可能です。
そして、メーカーの汎用品では、店舗の独自色を出せるため他店舗との差別化を図ることができます。
店舗什器オーダーの注意点
店舗什器オーダーでは、作成に期間がかかることや費用が高い点に注意しましょう。
オーダーメイドの什器を作成するためには、打ち合わせを行いデザインを決定した後に作成するため2週間から3か月程度の期間が必要になります。
また、メーカーの汎用品と比較すると初期費用が高くなる点がデメリットといえます。
店舗什器を選ぶ際には、予算や店舗のコンセプトを考慮して決める必要があります。
まとめ
店舗什器は、商品を陳列するだけはなく、店舗の雰囲気を大きく変える役割があります。
什器は、オーダーメイドで作成することで店舗のコンセプトに合ったデザインにすることができます。
什器選びのポイントを理解して、他店舗と差別化できる什器をデザインしましょう。