愛知県・名古屋市の店舗デザイン設計なら株式会社ロルフ「ブログ」

Rolf
お問い合わせ・資料請求 施工事例

Blog ブログ

店舗づくりに役立つ情報をお届けします

店舗を持たない飲食店ゴーストレストランとは!種類や開業するメリットデメリット!

2023.06.01
店舗を持たない飲食店ゴーストレストランとは!種類や開業するメリットデメリット!

近年では新型コロナウイルスの拡大によってデリバリー需要が急増し、ゴーストレストランが急成長しています。

実店舗を持たないゴーストレストランという形態では、初期費用も抑えることができメニューも変更しやすいため時間や場所に縛られずに営業できます。

今回は店舗を持たないゴーストレストランのメリットやデメリットについて解説します。

ゴーストレストランとは

 

ゴーストレストランは、実店舗を持たずに営業をする飲食店のことです。

調理施設はシェアキッチンなどを利用して、デリバリーサービスを中心に注文を受けるシステムです。

実店舗がない、見えない存在であるため「ゴーストレストラン」と言われています。

ゴーストレストランでは、1つのキッチンで複数の飲食店として展開することも出来ます。

同じキッチンでピザやカレー、弁当を製造しても、それぞれ別の飲食店として営業が可能であることが特徴です。

ゴーストレストランが注目されている背景

 

ゴーストレストランが増加している理由として、新型コロナウイルスによりデリバリーを利用する人が急増したことが挙げられます。

また最近ではUber Eatsや出前館などのデリバリーサービスの進出が続いており、新しい飲食のスタイルとして普及しています。

ゴーストレストランのメリット

 

ゴーストレストランは開業するための資金が少なくて済むメリットがあります。

必要なものは、厨房と人材・食材や容器などが主であり、物件や内装設備などが必要ありません。

そのため店舗型の飲食店と比較して低い費用での開業が可能です。

シェアキッチンは数万円程度からレンタルができるため、数十・数百万円かかるテナント料やなどと比べると大幅にコストを削減できます。

またゴーストレストランでは、1店舗の豊富なメニューというよりも、食べたい商品名の店舗を複登録することができるため、同じキッチンでも「パスタのお店」「ハンバーガーのお店」として複数登録することができるのもメリットです。

ゴーストレストランのデメリット

 

デメリットとしては集客方法が限られてしまいます。

実店舗型の飲食店では、内装や外観のおしゃれな雰囲気や接客態度など多くのアピールポイントがありますが、ゴーストレストランではオンライン上でデリバリーサービスしか集客できません。

例えば、登録先のアプリ上などで集客することができますが、多くの店舗が登録していると差別化をして認知度を上げることは大変になります。

また、最近では居酒屋がデリバリーサービスに「〇〇専門店」を複数名乗るケースが問題視されていました。

専門店を名乗る以上はお客様も専門店の味に期待しますが、実際は期待を損なうケースがあることから景表法に抵触する可能性があるとまで言われています。

適切に出店していれば問題ありませんが、デリバリーサービスによる対応や改善などを随時行っていく必要も考えられます。

まとめ

 

ゴーストレストランは、テイクアウト店やデリバリーと相性がよく普及が進んでいます。

実店舗を持たない飲食店では初期費用を抑えることができますが、一方で他店と差別化が難しく集客しにくいという特徴があります。

また、まだまだ問題点もあるため、ゴーストレストランを開業する際には、メリットとデメリットだけでなくリスクまでしっかり確認することが非常に重要です。

 

 

名古屋の店舗設計・店舗デザインはロルフへ相談する