愛知県・名古屋市の店舗デザイン設計なら株式会社ロルフ「ブログ」

Rolf
お問い合わせ・資料請求 施工事例

Blog ブログ

店舗づくりに役立つ情報をお届けします

【店舗デザイン】飲食店の照明デザインでよくある失敗と注意点!

【店舗デザイン】飲食店の照明デザインでよくある失敗と注意点!

飲食店では照明デザインにこだわることで、料理や店舗の雰囲気をより効果的に演出することができます。

店舗の種類や場所によって適切な照度や色温度が異なるため、間違えて設置してしまうと雰囲気が悪くなり売上にも影響するかもしれません。

今回は、飲食店の照明デザインで失敗しないために照明デザインの注意点をご紹介します。

飲食店によって最適な照明の明るさ

 

飲食店の照明は単純に明るくすればいいという問題だけではありません。

飲食店にも客席やキッチン、トイレなど様々な場所があり、それぞれ適切な照明の明るさにすることが大切です。

照明が明るすぎると、リラックスできる空間を作ることができず、暗くしすぎると調理がしにくくなったり、視界が悪くなり怪我の原因になるかもしれません。

例えば、カフェやレストランなどの客席では、500lux前後に設計することで落ち着いた雰囲気を演出することができ、バーではもう少し暗めの300lux程度にすると良いでしょう。

このように、飲食店の種類によっても適切な照度は異なるため照明デザインを設計する際には明るさに注意しましょう。

飲食店における色温度の重要性

 

飲食店は照明の色温度を使い分けることが重要になります。

色温度が高いと青色に近くなり、低くなると赤色やオレンジ色に近づきます。

一般的に、色温度が高いと集中しやすくなるため、厨房などの作業をするスペースにオススメできます。

もし客席の色温度を高くすると、料理が青白い色になってしまい、お客様の食欲が減退する原因になる場合があるため避ける方が良いでしょう。

飲食店の客席では、2000~3000Kの低めの色温度にすることで、料理を一層おいしそうに演出することができるため、とても大切なポイントです。

飲食店の照明デザインにおける色温度は、お客様の食欲を左右する重要な役割があることを理解しておきましょう。

間接照明を効果的に活用する

 

飲食店では、間接照明を使い分けることで空間演出をすることができます。

間接照明は、壁や天井に照明を反射させることによって、商品を効果的に演出したり落ち着いた雰囲気を作り出すことが可能です。

バーやレストランで間接照明を活用することで、リラックスできる空間を作ることができます。

しかし、間接照明を多用しすぎると店舗全体が暗くなってしまい、移動することが困難になったりコストがかかりすぎて失敗してしまうかもしれません。

間接照明の設置を検討する際には、プロの業者に相談することを検討しましょう。

まとめ

 

飲食店の照明は料理の演出だけでなく、落ち着いた空間を作り出したり作業効率をアップすることができる重要な役割があります。

照明デザインでは照度や色温度を適切に設計することで、コンセプトに合ったより良い店舗づくりをすることができます。

名古屋で店舗設計・店舗デザインを任せるならロルフ!!